夏が過ぎ 風あざむ
9月になりました
お元気ですか?甲突寮です

汗でズレ落ちる眼鏡
指で直した くもりガラスの夏


甲突寮の夏


来るかな~


いつもちょっぴり心配になる 開始直前…





来るかなぁ…来てくれるかなぁ…














今年は風船ショーを 思いつき





想定外の大好評

次の夏祭りではステージが必要?!(甲突祭り実行委員会)
いつもお世話になっている
ご地域の皆さまとのふれあい

大切にします甲突寮

頂ける笑顔と笑い声

大事にします甲突寮

これからもず~っと



まだブログ続きますよっ!閉じないで!


お次は

準・備・完・了
いざ、出陣










みんな ホントいい笑顔、見せてくれました



普段、お仕事とかミーティングで
あんまり寮内に居ない寮生のみんなも
たっくさん参加してくれましたっ










夏祭り、今年も大賑わいでしたねっ


特に ご地域向け夏祭りにおきましては、
お暑い中、ご来訪頂きました皆さまに
職員一同、心から感謝申し上げます

ありがとうございました



と。寮内向け夏祭りの様子も
如何だったでしょうか?
なかなか甲突寮は “ 中が見えない ”

言われがち、思われがちな更生施設ですが

ま。


こんな雰囲気でやってます



頑張るところ、ちゃんと頑張る
楽しむところ、ちゃんと楽しむ
コレ、甲突寮の神髄、真骨頂。

甲突寮を甲突カレーで表してみますと…
ご飯たっぷり具だくさんカレーな甲突です

な、なんでカレーで表した…???

��月に「はまかぜ」より見学した者です。
返信削除他の寮を選択し違うところにて現在いますが、見学した際、職員さんの情熱がよく感じられるものでした。
「磯子」の役所には、昔ですが保護を受けたことがありました。
��年ほど前になりますでしょうか。
磯子の福祉課の実態を知っていたので見学したんです。
保護申請から実際に保護費が支給されるまで二ヶ月ほどもかかったものです。
その間、半月どころか一ヶ月を超えてもなんら通知なしでした。
今ならわかりますが明瞭な違法行為です。
他にも、心療内科にかかりたいとCWへ告げたら、異常なしなら自腹ですよ?、と。
法律上、そんなことはありません。
CWはそういう「詭弁」でイヤガラセをしてました。
僕以外に数人(5人ほど)が同日に保護申請をしましたが、支給は同じく二ヵ月後でした。
役所自体は図書室まである近代的な綺麗な建物ですが、福祉課の実態は裏腹です。
��月の見学の後に「はまかぜ」にて、磯子の役所から来た婦人と、喫煙所にて磯子の役所の実態を聞きましたが相変わらずのようです。
それゆえ、甲突寮の職員さんはどれほどたいへんだろうと察するに余りあることです。
見学時にはいえなかったですが、僕らみたいに社会へたいへんな状況の人たちの自立を本気で支援してる職員さんに感謝したき気持ちがあってやはりこうさせて頂きました。
現在いる寮も、職員さんの良心がよく伝わってくる雰囲気の場所にいます。
甲突寮さんもそうなんでしょうね。
※明るい内容ではないのでこのコメントは公開しないほうがいいでしょうかf^^;たまにブログを拝見させて頂きますね